子育てって難しいですよね。
だって人間を育てるんですよ。
自然界の頂点に立つ人間を。
お父さん、お母さんは日々悩みながら過ごしている訳ですよ。
私ももちろんその中の一人。
怒りっぱなしの日もあれば
落ち込む日もある
そんな悩ましい心を救うべく、子育て本を読んだり講座へ参加したり。
初心に返れるし、新しい発見もあります(^o^)
今回の講座も新しい発見を得て、その上参加者皆さんウキウキ気分になれるとっても楽しいものでした
とっても良かったので皆さんにも私が学んだことをぜひお教えしたいのだo(≧▽≦)o
講師は、「子供がやる気になる質問」の著者
マツダミヒロさんです

同じところはどこですか?
仲良くなりたい相手と共通点、類似点を探すとうまくいくんです

言われて嬉しい言葉は何ですか?
綺麗になったね。優しいね。子供たち可愛いね。
いろいろ書き出して他の人に言ってもらいました

心を込めて、名前を添えて、理由を添えて。
照れるけど、嬉しい(#^.^#) 実感します

言われて嬉しい言葉は異なります。
子供たちが言われて嬉しい言葉を探して、
心を込めて、名前を添えて、理由を添えて言ってあげる

嬉しそうな顔が目に浮かびます( ´ ▽ ` )
私たちが普段子供たちにしている質問
なぜ、こうしたの? なぜ、やらなかったの? の なぜ は尋問です!
ビクリとしました(^◇^;)
子供たちはその質問には、言い訳だけするのです! と…
子供がやる気になる質問ってどんなの?
どのようにすれば、こうできるの? の どのように なんですと!!
これこそ効果的な質問「魔法の質問」だーー

どのように だと 解決策を子供自ら考えることになる

親が子供に対する質問の方法を変えるだけで
子供たちはやる気になるのだo(^▽^)o
そして、子供たちからは答えが返ってきます。そのときの3つの心得
ひとつ

ふたつ

みっつ

早速、学校から一向にプールバッグを持ち帰らない小1たかくんに
(使ってるから、きっとスゴいことになっているだろう(>_<)) なぜ、持って帰らないの? では返事もなく全然効果がなかったので、 どうやったら持って帰って来てくれる?と聞いてみました。
「約束したら持って帰る」と初めての返事(^O^)そして指切りげんまんしました。
さて、翌日……
持って帰ってきましたよ!やったー!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
たくさんたくさんほめて上げました

でも、お母さんって普段こんな心の余裕って正直ないですよね(^◇^;)
だから、魔法の質問をするためには
お父さん、お母さんの心のグラスが満たされていることが大事なんですよ

自分の今の心の状態をよく知り、満たす方法を知っていること。
満たす行動をとること!
ひとつでも好きなことをやってみよう!楽しいことをやってみよう!
良い子育てにはそれが必要なんだって

いいね〜

最後にミヒロさんとパチり


その時の私からミヒロさんへの質問は
「おいくつですか?」Σ(゚д゚lll)
魔法の質問は〜??(^◇^;)
この講演は、子ども音育ひろばリトモのママ向けのイベントであるママリトモとして開催されました。
実はちょっと前のイベントなので、アップが遅くなっちゃったんです〜f^_^;)
じっくり書いて子育てママにに伝えたくて

アシスタントのfeelさんお疲れさま〜 参加して良かったです



うちの子供たちが通っていたリトミックの教室です

子供と笑顔で向き合えるし、同じ子育てママ友もできて楽しいよ(^O^)
あきくんもまた通いたいな〜と思案中
⇒ こども音育ひろばリトモ
健康で美しいカラダとココロづくりに役立つ様々な情報を発信中feelさん
⇒ feelの美らライフサポート